DAWN FX

The dawn is breaking

【週間示唆-振り返り28】

週間示唆は下記より。

 

dawnfx.hatenablog.com

 

ドル円

f:id:sinonome46:20191221144447j:plain

紫MAと緑水平線の間で揉み合って一時下抜け。現在はリテストが入っていると思われる場面で、売り場買い場は特になし。日足の緑MAも気になるところですんなり下落していくか再度揉み合っていくかを気にしていきたい。

 

【ポンドル】

f:id:sinonome46:20191221144705j:plain

大きな下落続きとなった1週間で、売り所になるのは青丸2カ所ほど。示唆では紫MAとここに接する紫斜め線からの反発で買いと書いていたが、ここを下抜ければレジサポ転換で当然売り場に変わる。ただ4Hで売るには紫MAの下に潜ったところをジャスピンで狙う場面でもあり、なかなか難しいか。一応1Hにしていくと分かりやすい場面。自分は下の青丸から最後のおこぼれをもらう売りしかできなかった。

 

【ポン円】

f:id:sinonome46:20191221145349j:plain

こちらの場合、青丸部の売り方は下位足にすると分かりやすいが、4Hのまま見ていってもきちんと判断できる。緑+紫チャネルで反発したところを水平線にして、その抜け戻りから売るというシンプルな場面。こちらはレジサポの位置と売り場の位置関係がポンドルより近くて易しい印象。・・・印象を語ってどうするw

ポンドル、ポン円共に先週の急騰がとても力強く、そのため一度目の反発ではWトップのような強い戻りは作りづらいようだ。また、売り場の根拠として執行足の紫MAの下に潜ったあたりとなっているのが重要。これを根拠にせずに売りたいと考えてはいけないと思う。

 

【ユロドル】

f:id:sinonome46:20191221150312j:plain

三尊形の形を作ったなら示唆で示した紫水平線抜け戻りではなく、中から売っていくチャンス。一番の根拠ともなるが黒チャネル抜け戻りで紫MAによった青丸が売り所。この下落が赤切下げラインへのリテストの動きとして収束すれば再度の上昇もあるところで、今後の値動きに注意したい。三尊形とよく書くのは、たいてい教科書通りの3つ山が出る機会はあまりなく、今回のようなWトップ形の三尊崩れだったり、真ん中の山がきれいなWトップだったり、左肩と右肩がなで肩のように見分けづらいことが多いから。

カウントとしては最高値が3波で下落の4波が水平線で反発して、5波でヒゲ先にてネックラインまでリテストをつけた形。従ってそこの下落から調整のABCが形成されたので、ここがこの先の値動きを示唆する分水嶺となるといったところ。さらに赤切下げへのリテストとなれば理に適っていると思う。

 

【ユロ円】

f:id:sinonome46:20191221151332j:plain

示唆で書いた紫MA押し目買いは見た目そのままの話なので省略。売り方で考えると青丸1カ所めは売りづらいところで自分も売っていないが、売りの根拠として提示できるのは、Wトップ崩れの形と黒チャネルの種類の認識とローソク足の形、先週の1週間かけた上昇に節目がなく(窓はすでに埋めたので)赤水平線までの乖離を埋める動きを想定するという前提の下の判断。ここら辺は別途考察記事を設けたいところ。

分かりやすいのが2つ目の青丸のところでオーソドックスな戻り売りの場面。あまり値幅は取れないが分かりやすければ積極的に狙いたい。緑水平線が気になる所だが、黒チャネルをレンジと捉えると、ここはレンジ内に復帰して戻りをつけた戻り売りのポイントとなっているのが分かる。チャネルの効きがいいときはチャネル重視で。

 

【振り返りまとめ】

今週はあまり大きく売っていくことができなかった。気を抜くと売り場を逃してしまう。さて、残り1週間と少しとなった。示唆読み取りも次の具体性を目指して書けるようになっていきたいところ。細かく書くということはその分、上位足下位足の値動きやMAとの位置関係も今まで以上に精確に読まなければならないわけだ。・・・がんばろうw

 

 

【週間示唆-振り返り27】

週間示唆は下記より。

 

dawnfx.hatenablog.com

 

ドル円

f:id:sinonome46:20191214164455j:plain

青切下げラインを上抜けしてもう一発押しをつけて上昇を開始した青丸のあたりが買い所となる。確実なのが緑MAを超えてきたあたり。切下げライン上抜け後のリテストが切下げラインを割り込んだら、一旦様子見をするのがポイント。割り込んだらショートと意気込まずに、水色MAを下回るか、再度上抜けするのを待つ。その後の力強い上昇で緑水平線にタッチ後乖離を埋め始めてクローズ。今後の動きに注目したい。

 

【ポンドル】

f:id:sinonome46:20191214165030j:plain

ノートレ。ポイントは緑丸のサポート具合。チャネルラインがレジサポになっているところなのでヒゲの位置、実体の位置を意識すると安易なポジション取りをしなくて済むのかなと思う。ところでピンク水平線ビタで反応しているが、これはいつ引いたか不明。少なくとも止まるべき場所がある、目標地点がある、そういう部分を把握することに努めれば急騰急落も規則性の内にあると理解できるようになるはず。

 

【ポン円】

f:id:sinonome46:20191214165729j:plain

ノートレ。こちらの場合、先週にも書いた窓埋め効果を狙った買いが検討できる緑丸がポイントなのだが、天井圏のラインの場合は窓を埋めた後の下落も想定しなければいけないので(ウェッジ系のパターン)、そこは窓埋めで決済して一旦様子見を心がける場所となる。窓埋め後に実際下落しているのは、そういう値動きを狙った勢力がいる証。実際の乗り所となるのは青丸の緑水平線を越えてきたあたり。到達した高値のラインが引けていないのが反省点。今後は窓を埋めるかどうかに注目したい。

 

【ユロドル】

f:id:sinonome46:20191214170238j:plain

比較的やりやすかったのがユーロ系で、青丸のどこからでもいいといった具合。一番いいのが示唆でも書いていた週明けからのロング。示唆ではリスクがーと書いてたけどよくよく考えたらここが一番低リスクだったw

次は紫水平線上抜けのあたりで、現実的にはこの2カ所目までのどこかで入りたいところ。3カ所目はこの値動きの中で入るには勇気がいるところであまり現実的ではない。というか寝ている時間に指し値も怖いしわざわざ早起きしてまで狙うことはない場面。

 

【ユーロ円】

f:id:sinonome46:20191214170744j:plain

一番やりやすかったペア。2段押しの右肩から引かれる黒切下げライン上抜け後の押し目となった青丸か、赤水平線上抜け後の1Hレベルの小さい押しをつけたあたりが買い所。現実的には1つ目の青丸で入りたい場面。こちらもピンクの斜め線がビタで決まっているのが凄い。自分がじゃなくチャートの規則性という意味で。このラインは月足の三角ラインなので来年度の傾向を示唆しうるのかと思いつつある。

また2段押しの左肩の上ヒゲから右肩にかけて黒切下げラインを引かなかった理由は、どうも形が悪くなるというか左肩の高値が弱いためにあまり効果的なラインではないような気がしたから。本来はトレンドラインの考え方からしても左肩から引くのが教科書通りなのだが、実体の位置が赤水平線止まりなのを考えると同値と断定してしまった方がいいのではないかと思う。ここらへんは経験則なので大っぴらに言えない。

 

【振り返りまとめ】

イギリスの行方と相まって天井圏の中にあったポンドは見送った。ユーロも見送るべきなんだけど形がしっかりしていたので意外とそちらは怖さはなかった。片方を根拠にもう片方に乗るというのはなかなか自分には難しい。

なんとなくこのライン取りがいいと最初から迷いなく引けるようになってきたかもしれないのがここのところの収穫。これまでに何本のラインを引いたか分からないがその成果が出てきたのかもしれない。

 

【週間示唆-振り返り26】

週間示唆は下記より。

 

dawnfx.hatenablog.com

 

ドル円

f:id:sinonome46:20191207180722j:plain

紫ウェッジラインと緑水平線タッチからの強烈な下落から始まった。下落予想はあったもののここまでの大きな隠線は想定外だった。乗り所になるのは赤水平線下抜け付近か青丸のあたり。実は乗り遅れてるw

ここは1H足で見たときのMA戻り売りのポイントで4H足でみるより分かりやすいところ。同じ考え方をすると、その下落で赤切り上げラインを一度抜けた後の戻りをつけた場面は注意が必要。黄色の200MAに頭を抑えられているところで売りを仕掛けたくなるところだが、1Hではネックラインを上抜けているので一旦様子見が必要になる。どの時間足が主導権を握っているかという視点が大事になる。

 

【ポンドル】

f:id:sinonome46:20191207180926j:plain

紫チャネル上抜け後の押し目からぐいぐいと上昇していった。買い場になるのは青丸の黒水平線上抜けたところ。うまい人は月曜日の下窓あけたところから、窓埋め効果を狙って夕方くらいからエントリできるのだろう。それには日足週足レベルの環境認識が大事になってくるところで自分にとっても今後の課題。

 

【ポン円】

f:id:sinonome46:20191207181319j:plain

こちらも戦術通りブレイクアウトを狙った青丸が買い所。レンジ上抜けしているという環境認識が前提にあるので週初めの紫切り上げライン下抜けは、抜けが甘いと断定していい場面。売り目線をとるには、緑水平線の下にローソクとMAがきて欲しい場面。なんとなくこのペアはブレイクアウト狙いと最初から決めてたけどそこら辺をもうちょっと言語化できるようにしたい。

 

【ユロドル】

f:id:sinonome46:20191207181717j:plain

これは青丸が乗り所で狙っていたのだけど他のことをしていたために逃がしてしまってノートレ。示唆ではこの上抜けを待って押し目買いを書いていたと思う。狙いをつけられると判断したのは、週明けの月曜日の夜。緑切り上げラインに上値を抑えられた下落が紫MAを下抜けるかどうかという正念場があった。Twitterでも呟いてた時間。ポイントは緑丸のところで見たまんまの正解が左にあったパターン。こういうのが見えた時は大チャンス。中から攻められる時を確信できるのはめったにない。少なくとも自分には。

【ユロ円】

f:id:sinonome46:20191207182536j:plain

失敗トレード。赤丸で押し目がきたと思ったら、現状では2段押しみたいな状況になっている。安易にストップをじりじり上げてたので対応できなかった。左の親波が揉み合っているのでここも揉み合うというイメージを持っていればもう少し慎重になれたか。上の赤水平線がポイントで、ここを超えきるのを待っても良かったかもしれない。日足レベルのチャート進行をもう少し考えたい。

 

【振り返りまとめ】

各チャートともに年末調整を入れてきている感じ。どの時間足に主眼を置くかという時に注意したいのは、執行足以外の足は環境認識か補助的な見方と割り切ること。あれもこれもころころ変えると売り買いが分からなくなる。プロはできるだろうけど自分にはできない。自分も以前そうなった。そうなるともうMAの絡みなんてどれもこれも根拠を示しているように見えて、手も足もでなくなる。

例えばドル円の1Hで底値からの切り返しの状況は逆張りで買える場面だが、自分は買わない。そういう判断を下せる指針を自分の中に持つことが大切。あそこで買うとその時はいいが、後々になって味をしめていろんな時間軸に目移りして執行足を見失いかねない。そこら辺はまた考察記事をまとめたいな。

今はようやく少し落ち着いてきた感じ。ドル円みたいな1H/4Hの主導権の切り替わりが分かりやすい場面を探していくといいかもしれない。