DAWN FX

The dawn is breaking

ライン抜けのリテストについて①

f:id:sinonome46:20200208141053j:plain押し目買いをしましょう、戻り売りをしましょうという常套句を日々聞かされて暇(いとま)ない。そんな定型文だけ聞いてありがたがって分かった気になるのはつまらないことだ。

 

よく切り上げライン、切下げライン抜けの戻りを待ってからの押し目買いとか戻り売りとか書いているが、そのリテストが入るか入らないかを観察してみるとそれなりに見えてくるものがある。

 

下記の画像はユロドル4Hのダウントレンド。

f:id:sinonome46:20200208123825p:plain

青切り上げラインと黒切り上げラインがあって、4Hで見ると抜け戻りがほとんど入っていないように見える。波のカウント的にはどちらもライン下抜けが4波目にあたるように見えるところで5波のリテストを待ちたくなる場面に見える。しかしリテストは入っていない。

 

下記は青切り上げラインの1H

f:id:sinonome46:20200208124125p:plain

どうやら1Hではきちんと波のカウントが可能で、最高値が5波のWトップになっているのが見て取れる。またラインを下抜けしている時に、トレンドをつけながら抜けているのが分かる。

下記は黒切り上げラインの1H

f:id:sinonome46:20200208124425p:plain

こちらも1Hで見ると5波延長型のうような波に見えるし、ライン抜けしている時もトレンドをつけながら抜けているのが分かる。

 

 

続いて下記はポンドル4Hの揉み合いとなっているところ。それぞれ切り上げラインに対するリテストがしっかり入っているし、同じような形になっている。

f:id:sinonome46:20200208125327p:plain

紫切り上げラインの1H

f:id:sinonome46:20200208125416p:plain

ユロドルと違って4Hでも1Hでもライン抜けの時にトレンドをつけてないのが分かる。その後切り上げラインに沿うようにリテストが入っている。波のカウントも「明確な転換シグナルが現れるまでトレンドは継続する」という原則に則り、たくさん波がカウントできる状態だった。

 

続いてオレンジ切り上げラインの1H

f:id:sinonome46:20200208125838p:plain

こちらもライン抜けの時はトレンドをほとんどつけずに抜けているように見える。途中で軽い揉み合いはあるもののアクセントをつけている程度のものだ。波のカウントでは4Hでは4波目で抜けているように見え、5波でラインに対するリテストが入っている。

 

結論

①ライン抜け時にトレンドをつけている時はリテストがないか、または小さい

②ライン抜け時にトレンドをつけていない時はリテストがラインに入るか、または大きい

 

・波の捉え方について

ライン抜けのトレンドの有無を元に結論づけたが、考察では現在の波のカウントも扱った。ではなぜ結論に波のカウントを組み込まなかったかというと、カウントはひとそれぞれ違うものであるし、最重要ではないと考えるからだ。そして結論とはシンプルであるべきだという持論もある。

 

下記は先ほどのポンドルオレンジ切り上げラインの画像。

f:id:sinonome46:20200208125838p:plain

ライン抜けが窓開けを伴っている。この窓埋めが短期的な上昇トレンドを形成して、結果的にリテストの値動きになったとも取れるだろうか。

下記のように「窓開けをなかった」ことにしたらどうだろうか。

f:id:sinonome46:20200208131111p:plain

すると4波は切り上げライン内でサポートされ、5波Wトップの形を取っている。そしてそのライン抜け時はトレンドを伴っているのでリテストが小さくなっている、と解釈できると思う。

また先ほどのユロドル4H画像では切り上げライン抜けが4波目としたが、これをエリオット波動理論に基づいてカウントすると異なる見方ができる。推進波5波動、修正波3波動とすれば下記のようにもカウントできるだろうか。執行足のスケールの中に下位足のスケールの波が混在しており、どこからでもカウントできてしまうのが波の性質なのだ。

f:id:sinonome46:20200208140716p:plain

今が何波目かという観測はできればそれにこしたとはない。精確なカウントほど力を発揮する。もしそのカウントに自信がなければライン抜け時の動きに注目すれば身構えることはできると思う。ちなみに自分はカウントに自信がない。

 

下記はユロ円1H。

f:id:sinonome46:20200208133036p:plain

ピンク切り上げライン下抜け時はトレンドがついているのでリテストがない。黒切下げラインを上抜けた時はどうだろう。切下げラインの引き始めから見て、4波目で上抜けして、本来なら5波でラインまでリテストが欲しいところだと思う。

なぜラインにリテストが入っていないのかというと、逆三尊系の形を取りながら紫MAでサポートされているからだ。それだけではなく、グランビルの法則に則り買い場3番目のポジションとなっている。

逆三尊は底値圏で発生するもので中盤や終盤では現れないとされているがそんなことはなく、この時の逆三尊はピンク切上げライン底の底値圏であり、さらに下位足のスケールで現れたものであると判断するのが妥当だと考える。そこに現れたパターンが執行足のものであると決めつけなければならない道理など存在しない。

下位足のスケールとは現在の波の大きさを見た時に、そのスケール感が同等かどうかを元に判断する。その考え方については過去の考察記事でも述べているので割愛する。

 

このようにリテストが入るべきと考えられるところで思っていたより入らない場合、何かしらの理由がきちんと存在する。他の見えないラインにかかっている場合もあるし、チャートパターンをつくっていることもある。今の観察足ではなく別の次元を主戦場にしている場合もある。上位足の底値圏なのか天井圏なのかネックラインなのか、とても奥が深い。

結論ではとてもシンプルな考え方を示した。しかしながらその文章とは、冒頭で述べた「押し目買いをしましょう、戻り売りをしましょう」という常套句となんら変わらないレベルの意味しか持たない。その言葉だけ受け取ってありがたく分かった気になることがいかにつまらないことなのか、改めて自戒できればいいなと思っている。

 

【まとめ】

ライン抜けのトレンド有無とリテストの在り方は無数に存在する。その捉え方は多種多様であるが、その選択肢の中から自分の得意パターンのみを選択してトレードしていくことが継続的な勝ちに繋がると考える。

 

 

【週間示唆-振り返り35】

週間示唆は下記より。

 

dawnfx.hatenablog.com

 

ドル円

f:id:sinonome46:20200208114330j:plain

紫チャネル底からの反発でよく上昇した1週間だった。ポイントとしては緑丸のフィボナッチライン。50%の戻りに対して150%までの下落がチャネル底という環境。よく61.8%とか38.2%など、どこどこまで達したかということを述べている解説もあるが、もっとシンプルに、50%に対する150%とかそういう取り方で見ると分かりやすいことがある。買いのポイントは1Hの青丸各部で、主にブレイクと押し目の両面で狙えるような場面だったと思う。

 

【ポンドル】

f:id:sinonome46:20200208114821j:plain

ノートレ。月曜の下落でこれはリテストかとしめしめ思っていたらそのまま続落して結局お見送り。ポイントは緑丸。MAもネックラインも超えなかったのであれっと思った。ここを超えたら押し目買いできると思ってたのだが戦略を修正したあとで先々週までの戦略のが良かったなんてのはよくある話w

示唆読み取りではこのリテストの動きも書いていたが、どっちかというともう一段上の天井圏まで伸びての動きを主軸にしていたのでどうにもならなかった。朝一の窓も気になっていた。

買い目線強めで見ていたので大けがしても良さそうなものだが、自分の場合基本条件が短期紫MA上抜けと押し目買いなのでそこを守ってさえいれば、今週は一度も間違ったトレードはしないで済む。ルールは身を助けるとしみじみ思った。

 

【ポン円】

f:id:sinonome46:20200208115636j:plain

レンジ帯の中でこちらも月曜の下落がレンジ下限でサポートされたのがポンドル上目線を強める結果となっていた。ポン円の場合はポンドルよりもレンジトレードの意識が強かったのでなんとかトレードできた。ポイントは緑丸で黒切下げラインで抑えられていいた所。その後1Hで三尊の形を作ってくれたので青丸2カ所が売り所。

 

【ユロドル】

f:id:sinonome46:20200208120034j:plain

ポンド系の大きな下落とは対照的な小さな揉み合いから始まった下落の波。青チャネルを超えたらというパターンとここで反発を受けたらという両面でフラットに捉えていれば冷静に売りが取れたと思う。売り場となるのが1Hの青丸のところ。三尊の右肩と切り上げライン抜け戻りのあたり。この抜け戻りについては考察記事を書きたいと思う。

 

【ユロ円】

f:id:sinonome46:20200208120646j:plain

示唆通り4Hでは乗りづらくも下位足に注目していれば乗りやすかったと思う。乗り所は青丸のあたりでブレイクでもリテスト乗りでもいい場面。黒チャネルの上限ラインは窓埋めのライン。窓埋めは水平線だけでなく斜めの動きもあるのでチャネルが引けそうだなと思ったらそういう見方もしていくのがいいと思う。ちょうど上限にタッチしているあたりは4Hでみてもネックラインなので信頼性が高まる場面。

 

【振り返りまとめ】

ポンドルには見事にふいにされてしまった。時々うまく読めるようになってきたなと思ったらこうして反故にされるのが慢心防止に繋がっているw

ルールは身を助けるというのは、特に自分のようなチャネル天底だから指し値でトレードしようみたいな手法を用いないタイプには特に実感されたのではないか。ポンドルは思わせぶりな反発の仕方が多くいかにも指し値できそうな感じはするが、そこをグッとこらえていくことが何よりも大事なこと。

 

 

【週間示唆-2020/2/3~2/7】

月替わりということもあり、各ライン引き直し実施。

 

ドル円

日足

f:id:sinonome46:20200202151651p:plain

4H

f:id:sinonome46:20200202151727p:plain

日足は緑チャネルの角度で推移。チャネル底の緑ラインと赤ラインに注意しておきたいところ。各MAが収束しつつあるが、上下いずれにも楽観視はできないところか。底値の把握に努めたい場面。4Hでは紫チャネルの角度で観察中。紫水平線とチャネル底での反応を窺いたい。買い方としては底値の反発を待ちたい場面。売り方としては赤チャネルラインもあるためブレイク時は難しい展開になるかもしれない。

従って取れる戦術は下記の通り。

①紫MA戻り売り

②紫水平線またはチャネル底で反発後の押し目買い

③チャネル下抜け後の戻り売り

 

【ポンドル】

日足

f:id:sinonome46:20200202152355p:plain

4H

f:id:sinonome46:20200202152418p:plain

日足は緑チャネルの角度の中で中期的な黒チャネルが効いている様子。最高値から引かれる緑切下げライン抜けのリテストは完了しているが、実体レベルの青切下げラインへのリテストはない状況。先週末からの上昇は赤水平線と黒チャネルの交わる辺りが目標地点となるか。もちろん実体青ラインへのリテストなく上昇していく可能性は考慮する。またこの赤水平線を超えるとなるとこれまでの調整の流れから上昇波の流れへと再収束していくかもしれない。つまり修正波ABCではなく5波として最高値でのWトップのような形を考慮できる。当然その高値を超えればトレンド継続になるので注目しておきたい。4Hでは現在のヒゲ先紫ラインへの反応と赤水平線付近での反応を観察したい場面。買い方としてはMA押しを狙いたいが下位足の方がチャンスはありそうか。売り方としては天井圏の動きを確認するまでは様子見となる。

※上記一部文章を修正(緑文字の箇所 2/2 22:45)

従って取れる戦術は下記の通り。

①下位足MA押し目買い

②赤水平線または黒チャネル上限で反発後の戻り売り

③赤水平線または黒チャネル上抜け後の押し目買い 

 

【ポン円】

日足

f:id:sinonome46:20200202154129p:plain

4H

f:id:sinonome46:20200202154517p:plain

日足は水色チャネルライン上限の攻防が継続している。緑枠の左のレンジ幅をコピーしてくるとそろそろ動き出しが期待できそうな状況にも見える。黒切下げラインと赤水平線への反応を注視したいところ。緑チャネル下限ラインを抜けてはいるものの抜けが甘いので売り目線は安易に取れない場面。

4Hでは上値を抑えうるネックラインが散見されるところで買いづらいところか。売り方としても直近の底値からの波のカウントが現在3波中と見えるところで4波の売りに絡まれると危険そうに見える。最後の5波の観測まで様子見でも良さそう。

従って取れる戦術は下記の通り。

①緑ボックス上限上抜け後の押し目買い

②緑ボックス上限で反発後の戻り売り

③短期足によるMA押し目買いまたは戻り売り

 

【ユロドル】

日足

f:id:sinonome46:20200202155337p:plain

4H

f:id:sinonome46:20200202155413p:plain

週足レベルの長期的なダウントレンドの中で、日足は緑チャネル下抜けの戻りが入っている場面。ただし大きく見て赤水平線を下抜けなかったことで上の赤水平線までのレンジの可能性も考慮する必要が出てきたか。新たに引いた灰色チャネルに寄って高値の収まりが良いことからも安易な売り場とは見なせなくなってきた。4Hではリテストが緑チャネル内、青チャネル上限に接近しているところ。青チャネル内のカウントは現在4波中でこの青チャネルを上抜けるかどうかが今後の目線形成に大きく影響を与えそう。

買い方としてはこのチャネル上抜けをまずは待ちたいが5波の下落に注意したい。売り方はここで反発して欲しいところ。

従って取れる戦術は下記の通り。

①青チャネル確実に上抜け後の押し目買い

②青チャネル内で反発後の戻り売り

 

【ユロ円】

日足

f:id:sinonome46:20200202160635p:plain

4H

f:id:sinonome46:20200202160712p:plain

日足は三角ライン下抜けているところでネックラインにて揉み合っている場面。黒水平線の抜け方が甘い感じがするのが悩ましい。また見にくいが新たに黄色チャネルを引いて直近の流れを観察。4Hでは底値圏の揉み合いがあって、基本的には緑切り上げラインへのリテストを考慮したい場面。ざっくりWボトム系の形に取れなくはないか。買い方としては黒水平線を上抜けして欲しい。赤切下げラインがあるものの、黒水平線から緑切り上げラインまでのリテスト幅の中に節目がないことから勢いがついて一気に上昇する可能性も捨てられないところで下位足の観察も意識したいか。売り方としては赤切下げラインでの反応を待ちたいところ。

従って取れる戦術は下記の通り。

①黒水平線上抜け後の押し目買い

②赤切下げラインで反発後の戻り売り。

③緑切り上げラインで反発後の戻り売り

 

 

【示唆まとめ】

ドルストで上目線の可能性が現れてきているが、クロス円はまだ調整ないし下目線よりといういやらしい感じ。そういう時ほどネックラインの認識とここを抜けたら目線変更と自分なりに戦略立てしておきたいところ。月替わりに戦略の見直しをする意味でもラインの引き直しや環境認識改めはおすすめ。